N2

N2

N2文法15 〜とはいうものの・〜を契機に・〜はというと

〜とはいうものの 接続:普通形(な形容詞、名詞 だ→だ、×)+とはいうものの意味:逆接の表現の一つ  ※〜のことは事実だが、後ろのことをする  ※〜のことは認めた上で、反対の考えを言う  ※後ろの文は話す人の判断や感情の表現例.面...
N2

N2文法 〜ずにはいられない・〜が〜だけに・〜て欲しいものだ

〜ずにはいられない 接続:ない形(去ない)+ずにはいられない   ※します→せずにはいられない意味:〜ないでは我慢できない/不禁~;不由得~   ※自分の意志いしで抑おさえられない例.田中たなかさんの言いうことが、おかしくて、笑...
N2

N2文法13 〜てまで/までして・〜ばかりか・〜やら〜やら

〜てまで/までして 接続:動詞て形+まで / 名詞+までして意味:〜のような大変なことや、悪いことをして〜しようと思わない   ※後ろの文は『〜ない』や『〜思わない』など否定形 例.いくらおいしいラーメンでも、3時間並ならんでまで...
N2

N2文法12 〜ものの・〜といった・〜につけ

〜ものの 接続:普通形(な形・名 だ→である)+ものの意味:【逆接】〜だが、〜のに   ※予想や期待と違う残念な結果になってしまったとき、よく使う例.一生懸命いっしょうけんめい勉強したものの、行きたい大学へは合格ごうかくできな...
N2

N2文法11 〜ことなく・〜ざるを得ない・〜以上は

〜ことなく 接続:動詞 辞書形+ことなく意味:〜しないで   ※硬い表現で、日常的なことでは使わない   例.ネクタイをすることなく、会社へ行く。(×)    →ネクタイをしないで、会社へ行く。(○)例.家族と仕事とどちらが大...
N2

N2文法⑩ 〜というか、〜というか・〜っぽい・〜げ

〜というか、〜というか 接続:普通形(な形 名詞 だ→×)というか意味:〜と言っていいのか、〜と言っていいのか、わからないが  ※直接的に言うのを避けて、だいたいの判断や印象を伝える例.この靴はおしゃれというか、派手はでというか、...
N2

N2文法⑨ 〜のみならず・〜以来(いらい)・〜にしては

〜のみならず 接続:普通形(な形 名 だ→×、である)+のみならず意味:〜だけでなく〜も、〜だけでなく、さらに〜  ※「のみ」はだけ、ばかりという意味を表す  ※それだけではなく、他にもまだあるを強調  ※書き言葉例.高橋たかはし...
N2

N2文法⑧ 〜につき・〜かねる・〜に際して

〜につき 接続:名詞+につき意味:〜のため、〜の理由で ※硬い書き言葉、ビジネスメールでもよく使われる例.本日ほんじつのプログラムは満席まんせきにつき、受付うけつけを終了しゅうりょういたしました。 現在げんざい、工...
N2

N2文法⑦ 〜どころではない・〜くらいなら・〜に応(こた)えて

〜どころではない 接続:動詞 普通形 + どころではない(〜ているなどもOK) 名詞 + どころではない意味:〜できる状況ではない、〜している場合ではない  ※ある理由があって、〜できる状況や場合ではない ...
N2

N2文法⑥ 〜からこそ・〜はもとより・に基づいて

〜からこそ 接続:普通形  + からこそ意味:『から』は理由、『こそ』は強調 「これが唯一の理由だ」と強調する表現例.家族の応援おうえんがあったからこそ、第一志望だいいちしぼうの大学に合格ごうかくできた。山下部長はだ...
タイトルとURLをコピーしました