N2文法 〜ずにはいられない・〜が〜だけに・〜て欲しいものだ

N2

〜ずにはいられない

接続:ない形(去ない)+ずにはいられない
   ※します→せずにはいられない

意味:〜ないでは我慢できない/不禁~;不由得~
   ※自分の意志いしおさえられない

例.田中たなかさんのうことが、おかしくて、わらずにいられない
  この映画えいがれば、ずにはいられないだろう。
  N2に合格ごうかくできた。先生せんせい感謝かんしゃせずにはいられない

〜が〜だけに

接続:名詞+が+普通形(な形容詞 だ→な、名詞 だ→な)+だけに

意味:〜の理由から、当然〜だ

例.おや作家さっかなだけに彼女かのじょ文章ぶんしょうくのが、上手じょうずだ。
かれはスペイン上手じょうずなだけに、すぐに仕事しごとつけた。
 
※同じ言葉を2回言うことも多い
 としとしなだけにからだのあちこちがいたい。
 ここは場所ばしょ場所ばしょなだけにおおきいこえせない。

〜て欲しいものだ

接続:動詞て形+欲しいものだ / 動詞ない形+で欲しいものだ

意味:相手に期待する動作や行動を感嘆かんたんの気持ちを込めて言う

例.おっとにももうすこ子育こそだてに協力きょうりょくしいものだ
  政治家せいじか犯罪はんざいおかさない社会しゃかいになっしいものだ
  これ以上いじょう消費税しょうひぜいげないしいものだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました