N3文法③ 〜て初めて・〜という・〜とか〜とか

N3

〜て初はじめて

接続:動詞て形+初めて

意味:〜の状態になってから、1回目 / 當了某種狀態後,第一次做~

例.日本に来はじめて、車を運転うんてんした。 運転うんてん=開車 來日本後,第一次開車了
大学にはいはじめて友達ができた。 進了大學之後,第一次交了朋友
会社にて初めて上司じょうしおこられた。 進了大學後,第一次被上司罵了
まれて初めて、ペットをった。 ペット=寵物 人生上第一次養了寵物
台湾に来て初めて臭豆腐しゅうどうふを食べた。 來台灣後第一次吃了臭豆腐

〜という

接続:普通形+という+名詞

意味:後ろの名詞を説明する文法
※相手が知らないと思うこと、または自分が知らなくて、聞きたいことを話すとき使う
※『【名前】という人』でよく使う

例.吉田よしださんという人から電話がありました。
しゃぶしゃぶという日本料理にほんりょうりべたことがありますか。
エーミングというゲーム会社がいしゃを知っていますか。

〜とか、〜とか

接続:普通形+とか、普通形+とか

意味:例を挙げる言い方 ※口語

例.日本に行ったら、京都とか奈良とか、お寺が多いところに行ってみたい。
ケーキとか、ドーナツとか甘い物が大好きです。
彼女はさっきから暑いとか、おなかがすいたとか、そんなことしか言わない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました