N3

N3

N3文法⑨〜から〜にかけて・どんな〜でも・〜という〜

〜から〜にかけて 接続:名+から名+にかけて意味:〜から〜までの間、從〜到〜 (時間、場所どちらもOK) ※「から〜まで」よりだいたいのことを言う 14:00から15:00まで授業じゅぎょうです(「から〜ま...
N3

N3文法⑧〜気味だ・〜といえば・〜っぱなしだ

〜気味ぎみだ 接続: 名+気味ぎみ 例.かぜ気味ぎみなど 動詞ます形(去ます) + 気味ぎみだ意味:傾向けいこうが強い、少しその状態だ (完全に〜ではないが、〜の状態に近い) ※悪いことでよく使...
N3

N3文法⑦〜にとって・〜に対して・〜ということ

〜にとって 接続:名詞+にとって  意味: 〜の人ひとや、職業しょくぎょうや、立場たちばからの評価ひょうかや判断はんだん、意見いけんを言いうときの文法ぶんぽう※話す人の気持ちを表す 中文的『對~來說』例.親の離婚りこんは子ど...
N3

N3文法⑥ おかげで・せいで・んじゃない?

おかげで 接続:普通形(な形 だ→な、名 だ→の) + おかげで意味:いい結果になったときの理由/ 中文的『多虧~』例.この街まちは海が近いおかげで、いつも新鮮しんせんな海鮮かいせん料理が食べられる。 フランス語が上手なお...
N3

N3文法⑤ なかなか〜ない、〜だろうと思う、〜にしても〜にしても

なかなか〜ない 接続:なかなか(副詞)+動詞否定形意味:〜するのは難しい、簡単ではない / 中文的不輕易~,不容易~,不簡單〜 ※なかなか(副詞)例.仕事が忙しくて、なかなか旅行に行けない。 なかなか日本語の単語が...
N3

N3文法④ 〜ばかり・〜そうもない・〜ように

〜ばかり 接続:名詞+ばかり い形容詞+ばかり な形容詞+なばかり 動詞て形+ばかり、〜て形+ばかりいる意味:〜だけ、ずっと〜をする例.一日中ゲームばかりしていると、体に悪いですよ。 弟は宿題を...
N3

N3文法③ 〜て初めて・〜という・〜とか〜とか

〜て初はじめて 接続:動詞て形+初めて意味:〜の状態になってから、1回目 / 當了某種狀態後,第一次做~例.日本に来て初はじめて、車を運転うんてんした。 運転うんてん=開車 來日本後,第一次開車了 大学に入はいって初...
N3

N3文法② 〜について、〜みたいな、〜ことになっている

〜について 接続:名詞+について意味:〜に関係があることを話したり、質問したりする 關於~例.最近、将来しょうらいについて考えることが多い。 今日は環境問題かんきょうもんだいについて、みんなで話しましょう。 日本の...
N3

N3文法① 〜て欲しい・〜てもらえませんか・〜ていただけないでしょうか

〜て欲ほしい 接続:動詞て形+欲しい 動詞ない形+で欲しい【否定形】意味:自分が誰かにして欲しい行為を話す / 表示說話者想要別人做某動作例.荷物にもつが多おおいので、友達ともだちに引ひっ越こしを手伝てつだって欲ほ...
タイトルとURLをコピーしました